Youtubeをテレビで見るおすすめの方法ランキング

Youtube をテレビの大きな画面で見れたら便利ですよね。
実は Youtube をテレビで見るのに必要なモノはほとんどありません。
テレビで見るための設定に必要なのはインターネット回線とYoutube を開けるデバイスの 2 つだけです。
Youtube を開けるデバイスって何?と思った方も安心してください。
例えばスマホやパソコンといったインターネットに繋げるモノのことです。
もしかすると既にもうテレビで Youtube を見る準備ができている方もいるかもしれません。
本記事では、まずテレビで Youtube を見るために必要なものがあるかを一緒に確認します。
その後でデバイスごとの設定方法を解説していきます。
もくじ
Youtube をテレビで見る方法一覧
冒頭で説明した通り Youtube をテレビで見るにはインターネット環境と Youtube が見れるデバイスが必要です。
Youtube が見れるデバイスをおすすめ順に紹介すると以下の通りになります。
- Fire TV Stick
- Chromecast
- パソコン
- スマホ
- PS3 や PS4 などのゲーム機
- Apple TV
- Youtube 対応テレビ
「1. Fire TV Stick」や「2. Chromecast」、「3. Apple TV」はストリーミングデバイスと呼ばれるもので、テレビで Youtube 等のインターネットコンテンツを見るための専用デバイスです。
ストリーミングデバイスは専用のリモコンやスマホを使って操作できて、設定も簡単で便利なのでおすすめしています。
私も最初はパソコンを使ってテレビで Youtube を見ていましたが、毎回の設定が面倒なので今は Fire TV Stick を愛用しています。
しかも Fire TV Stick などのストリーミングデバイスは小さくて軽いので旅行に持っていって宿泊先のホテルにあるテレビに繋いで Youtube を楽しむこともできます。
パソコンやスマホを使ってテレビで Youtube を見る予定の方でも、頻繁にテレビで Youtube を見るなら最初からストリーミングデバイスを使った方が良いです。
なお専用デバイスはいらない方にもパソコンやスマホだけを使って Youtube をテレビで見る方法を説明しますのでご安心ください。
1 位:Fire TV Stick

本体が小さくて価格も安い、さらに専用リモコンや音声入力など操作も簡単なデバイスになります。
Youtube 以外にも Netflix や Hulu,Amazon ビデオといった動画サービスで映画やドラマも見れて便利です。
現在 Fire TV Stick には種類が 3 つあります。それぞれができることを比較して表にまとめました。
項目 | Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire TV Cube |
---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
価格 | 4,980 円 | 6,980 円 | 14,980 円 |
画質 | HD | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
音質 | Dolby Audio | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
音声操作 | リモコンで可 | リモコンで可 | リモコン・ハンズフリーで可 |
Bluetooth ヘッドフォン | 可 | 可 | 可 |
内蔵スピーカー | なし | なし | あり |
プロセッサ | クアッド | クアッド | ヘキサ |
ストレージ | 8G | 8G | 16G |
各種類を一言で表現すると次のようになります。
- Fire TV Stick
- 一番シンプルで安い
- とりあえず Youtube が見れれば良い人向け
- Fire TV Stick 4K
- 4K までの画質に対応
- 良い画質で動画を楽しみたい人向け
- Fire TV Cube
- Amazon の AI スピーカーアレクサ付きの最上級モデル
- AI スピーカーもついでに欲しい人向け
テレビが 4K 画質に対応していれば Fire TV Stick 4K を、対応していないなら Fire TV Stick を選ぶと良いでしょう。 Fire TV Cube は AI スピーカーに興味がある方向けです。
Fire TV Stick の設定方法

- テレビの場所に WiFi が届いているか確認する
- テレビの HDMI 端子に Fire TV Stick を繋ぐ
- Fire TV Stick をコンセントに繋ぐ
- WiFi の ID とパスワードを入力する
- お使いの TV に HDMI 端子があるか確認してください。
- 自宅に WiFi 環境がない場合は使えません。
Fire TV Stick の口コミ
実際に Fire TV Stick を使ってテレビで Youtube を楽しんでいる方のコメントを集めました。
皆さん買ってよかったと満足されているようです。
2 位:Chromecast

Chromecast は Google が販売しているストリーミングデバイスです。
Fire TV Stick とは違い、スマホやパソコンで表示している画面をテレビに映すためのデバイスになります。
専用リモコンはないため、Youtube の動画を探したりする操作はすべてスマホかパソコンで行います。
現在 Chromecast には Chromecast と 4K 画質まで対応している Chromecast-Ultra の 2 種類があります。
2 つを比較した表は下のとおり。
項目 | Chromecast | Chromecast-Ultra |
---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() |
価格 | 4,980 円 | 9,720 円 |
画質 | フル HD | 4K |
ネット接続 | 無線のみ | 無線・有線 |
価格が Fire TV Stick と同じなので、買うならできることの多い Fire TV Stick の方がおすすめです。
Chromecast の設定方法

設定方法は Fire TV Stick とほぼ同じで簡単です。
- テレビの HDMI 端子 Chromecast を接続する
- Chromecast の電源をコンセントにつなぐ
- WiFi の設定をする
- スマホに Google アプリをインストールする
3 位:パソコン

パソコンを直接テレビと接続してテレビ画面に Youtube を映すこともできます。
必要なのは HDMI ケーブルのみでパソコンで Youtube が見れる状態であれば他に設定は必要ありません。
HDMI ケーブルはどこのメーカー製でも良いですが Amazon が販売しているAmazon ベーシックが高品質で安くておすすめです。
長さが 0.9m, 1.8m, 3.0m, 4.6m, 7.6m から選べるのでパソコンを置く場所とテレビの HDMI 端子までの距離をおおよそ測ってから買いましょう。
毎回パソコンとテレビを HDMI で繋いで設定をするのが面倒に感じる場合は、テレビに挿すだけで設定が終わる Fire TV Stick をおすすめします。
パソコンの設定手順
まずはパソコンとテレビを HDMI ケーブルで接続してください。
接続したらテレビの表示を HDMI に切り替えましょう。この時点ではテレビには何も映りません。
次にパソコンの画面出力設定を行います。
ここでは Windows パソコンの場合のみ解説します。Mac をお使いの方は公式 HP での解説をご確認ください。
1.デスクトップ上のアイコンがない場所で右クリックをしてディスプレイ設定を選択してください。
2.テレビと HDMI ケーブルで正常に接続されていれば下の画像のようにモニター 1 と 2 が設定画面に表示されます。

3.設定の下の方に「複数のディスプレイ」項目があるので、選択肢の中から「表示画面を複製する」を選択してください。

これでテレビにパソコンの画面が映ります。
4 位:スマホ(iphone、Android)

スマホの画面をテレビに映すこともできます。
この場合は HDMI ケーブルの他に、HDMI ケーブルとスマホを繋ぐためのアダプターが必要になります。
アダプターはお手持ちのスマホの端子を事前に確認してから購入してください。
iPhone の場合はLightning 端子、Android の場合はMicro USBかUSB Type Cです。
スマホの画面をテレビに映すのは HDMI ケーブルで繋ぐだけなので簡単ですが、繋いでいる間はスマホを他の用途で使えません。
スマホを使いながらテレビで気楽に Youtube を見たい場合には、Fire TV Stick をおすすめします。
スマホの設定手順
アダプターをスマホの充電部分に接続して、アダプターとテレビを HDMI ケーブルでつなぎます。
繋いだらテレビの表示を HDMI に変更すればスマホの画面がテレビに表示されます。
5 位:ゲーム機(PS3,PS4,Wii U 等)

既に PS3 や PS4 を持っている方におすすめなのが、ゲーム機からテレビに Youtube を表示させる方法です。
下に挙げられているゲーム機であれば Youtube をテレビに移せます。
- PS3
- PS4
- Wii U
- Nintendo Switch
- XBOX 360
- XBOX ONE
ゲーム機で Youtube を見る方法
ゲーム機とテレビを HDMI ケーブルで接続した状態で、ゲーム内ストアにて Youtube アプリをダウンロードしてください。
その後に Youtube アプリを開けばゲーム画面のようにテレビに Youtube を表示させることができます。
6 位:Apple TV
Apple が販売しているストリーミングデバイスが Apple TV です。
できる内容は Fire TV Stick の最上位モデルの Fire TV core と同等で、AI スピーカー Siri 付きのストリーミングデバイスと考えれば良いでしょう。
Apple TV はこの最上位モデル級の 1 種類のみで価格も 15,800 円と相応の高さです。
Apple 製品しか使いたくない方でなければ Fire TV Stick をおすすめします。
Apple TV の設定方法
設定方法は Fire TV Stick 等と同じです。
- テレビの HDMI 端子 Apple TV を接続する
- Apple TV の電源をコンセントにつなぐ
- WiFi の設定をする
- スマホに Google アプリをインストールする
7 位:Youtube 対応テレビ
最後に Youtube アプリをテレビ本体にダウンロードして Youtube を見る方法を説明します。
下のメーカーから Youtube 対応のテレビが販売されています。
- LG
- SHARP
- SONY
通常のテレビに比べ価格が高くなりますが、テレビ以外に必要なものがなく簡単に設定ができます。
設定が面倒に感じて経済的に余裕がある場合におすすめします。
Youtube 対応テレビの設定方法
テレビのアプリストアから Youtube アプリをダウンロードするだけで完了です。
スマホをリモコン代わりに使う方法
テレビで Youtube を見れるようになったらスマホをリモコン代わりに使うキャスト機能も使えます。
設定はとても簡単です。
まずはテレビに Youtube を映した状態にします。
その状態でスマホで Youtube を開いて動画の右上に出てくるテレビのアイコンをタップしましょう。

これで設定は完了です。あとはスマホで見たい動画を選んで再生すればテレビの大画面で楽しめます。
まとめ
Youtube をテレビで見る方法 7 種類について概要と設定方法を紹介しました。
どの方法を使うかは次の順序で考えればよいでしょう。
- Youtube を見れるゲーム機を持っているならゲーム機を使う。
- 普段パソコンをテレビの近くで使っているならパソコンを使う。
- どちらでもなければ、Fire TV Stick を使う。
これ以外の方法は準備するのにお金がかかったり、毎回の設定が面倒なのでおすすめしません。
2.のパソコンを使う場合でも HDMI ケーブルを毎回抜き差しするのが面倒な場合はFire TV Stickを使いましょう。
- ちなみに Amazon で少しでもお得に買い物をするなら Amazon ギフト券の利用をおすすめします。
- 現金で購入(チャージ)するたびにチャージ金額 × 最大 2.5%分のポイントがもらえます。
- 特にプライム会員の方なら使わないと損です。
- しかも今なら初回チャージで[1000 円分のポイントがもらえるキャンペーンがあります。